年齢を重ねると体の至る所に年齢サインが現れてきます。
家電製品を長く使っていると部品に経年劣化が生じてきて、いずれ機械としての寿命を迎えることになるのと同様に、人間の体にも経年劣化の症状が起こってきます。
表面から直接伺い知ることのできない症状としては、膝や肩の関節痛などをあげることができます。
でも、やはり見た目ではっきりとわかってしまう加齢現象を気にする人が多いです。
その代表格とも言えるのが、顔の肌に生じるシワ、たるみの症状です。
顔の皮膚は体の他の部分の皮膚よりも薄いので、シワ、たるみの症状が早く起こりやすいという特徴があります。
また、体のように衣服でカバーされることがなく、常に外気温や紫外線の刺激にさらされ続けることになりますので、余計に老化が早くなります。
紫外線があたると、細胞内で活性酸素が作られます。
「酸素」という言葉には体に良さそうなイメージがありますが、この活性酸素だけはいただけません。
活性酸素がたくさん作られると、皮膚の再生機能が阻害されてしまうので、シワ、たるみがドンドン起こるようになってしまいます。
なので、日頃からしっかりと紫外線対策をすることがとても重要になってくるのですが、メイクの厚塗りは禁物です。
脂分が多い日焼けどめを塗った上から厚めのメイクを塗り重ねてしまうと、肌にかなりの重さがかかってしまうことになります。
メイクの重みで肌が下に引っ張られてしまいますので、シワ、たるみを助長してしまうのです。
ですから、塗るのであれば、水性の物を薄めに塗るのがコツということになります。